ビーナスミヤのひとりアウトドア活動

登山などのひとりアウトドアの記録です。絶景をお届けします。

花の山、平標山と仙ノ倉。大雲海のおまけ付

去年の今頃、平標・仙ノ倉に行った時の話です。

 

17号を通って山を越え、早朝駐車場着で登りました。

予報では、谷川主脈の新潟側は晴れ、群馬側は曇りという予報でしたが、17号を走っている間は雨で、大丈夫かなと不安になりながらも駐車場に到着です。

f:id:miyatsch:20190609180136j:plain

最初の方はわりかし急な坂です。鉄塔までくると見晴らしがよくなります。

鉄塔が無駄にかっこいい。

f:id:miyatsch:20190609180148j:plain

f:id:miyatsch:20190609180138j:plain

 

そして花の山の本領を発揮しだします。

f:id:miyatsch:20190609180154j:plain

f:id:miyatsch:20190609180159j:plain

f:id:miyatsch:20190609180214j:plain

f:id:miyatsch:20190609180232j:plain

後の方に見えているのは苗場山ですね。天気の心配はもうなくなりました。

 

f:id:miyatsch:20190609180248j:plain

f:id:miyatsch:20190609180255j:plain

見晴らしもばっちり。山頂に到着です。

 

仙ノ倉方面に向かいますよ。なだらかな稜線です。道の左右にお花畑があるのですが、帰りにゆっくり見ることにして、まずは仙ノ倉に向かいます。

f:id:miyatsch:20190609182003j:plain

 

突然、この雲海。まさしく海。そうか、朝走っていたのは海底だったのか。

不安だったけど、引き返さなくて正解でした。

f:id:miyatsch:20190609180305j:plain

 

仙ノ倉付近からのアップです。

f:id:miyatsch:20190609180319j:plain

 

見て、この迫力。

www.youtube.com

 

帰りにみたお花。ピークは過ぎてしまっていたみたいですが、綺麗ですね。

f:id:miyatsch:20190609180326j:plain

f:id:miyatsch:20190609180334j:plain

 

満足したので下山です。平標山の家方面です。

f:id:miyatsch:20190609180337j:plain

 

久しぶりの山登りだったので、ちょっと疲れちゃいましたがいい山でした。

お花目当てで登ったのは初めてだったのですが、こんな登山もいいですね。

そして大雲海を意図せずして見られて幸せでした。

 

 

 

 

 

白馬岳: 変化にとんだロングコース・鮮やかな大絶景

2018年夏、白馬岳に登りました。

仕事も落ち着き、なかなか晴れない後立山方面が晴れるということで、土日に有休を付ける形で行ってきました。

f:id:miyatsch:20190114095950p:plain

1日目: 新宿→→白馬→→栂池高原駅→→栂池自然園→栂池山荘

2日目: 栂池山荘(4:50)→天狗原(6:15)→乗鞍(7:15)→白馬大池(7:55)→船越の頭(8:50)

   →小蓮華山(10:45?)→三国境(11:45)→白馬岳山頂(12:45)→白馬山荘(13:20)

3日目: 白馬山荘(4:30)→白馬岳山頂(4:45)→小蓮華山(6:15)→船越の頭(7:15)

   →白馬大池(7:45)→乗鞍(8:30)→栂池山荘(9:30)

 

ちなみにコースタイムですが、私は真面目に歩くと、登りは0.7、下り・平地は0.8で歩きます。ただ、ふつうに1時間景色に見とれているなんてことがあるので、参考にならないかもしれません。。

 

1日目

白馬って遠いんですね。自宅から中央線特急使っても5時間かかりました。。新幹線で長野まで行ってそこからバスの方が早いみたいです。栂池山荘は(ひとりで泊まったというのもあって)割高でしたが、その分夕飯はびっくりするくらい豪華でした。

 

2日目

日の出前に行動開始したいので、4:50頃に出発です。すると、ベストなタイミングでモルゲンロートが見られました。考えてもいなかったのでついてます。栂池山荘まで登っておいてよかった!

言葉にするなら、神々しいというか、圧倒的というか、そんな感じです。

f:id:miyatsch:20190114095734p:plain

 

ガンガンのぼっていき、天狗原に到着です。天国か?というような静かな異世界観がありました。

f:id:miyatsch:20190114095745p:plain

天狗原

ちょっと険し目の岩場や、小さな雪渓を越えていきます。

f:id:miyatsch:20190114095800p:plain

雪渓

そうしているうちになだらかな道になっていき、乗鞍岳です。ケルンが立っています。テンションが上がります。いい天気です。

f:id:miyatsch:20190114095812p:plain

乗鞍

すぐに白馬大池が見えてきます。大池までは、意外に歩くなぁという印象でした。

f:id:miyatsch:20190114095844p:plain

白馬大池

大池を過ぎるといよいよ稜線を登っている!という感覚になっていきます。船頭の頭につきます。これから歩く長い稜線上の道が見えて、わくわくが止まりません。ずーっと稜線歩きができるぞ!!!

f:id:miyatsch:20190114095904p:plain

船頭の頭から、小蓮華山

稜線歩きを楽しみ歩いていくと、白馬岳がばっちり見えてきました。最高です。美しい山ですね。ここで長時間見とれていました。

f:id:miyatsch:20190114095925p:plain

白馬岳

大雪渓を登っている人々が小さく見えます。

f:id:miyatsch:20190114103557p:plain

大雪渓

小蓮華山を越え、白馬岳を目指していきます。

f:id:miyatsch:20190114100013p:plain

白馬岳への稜線歩き

三国境を越えていきます。雪倉方面も綺麗です。糸魚川日本海が見えています。

f:id:miyatsch:20190114103516p:plain

雪倉方面。三国境付近から

そして登頂です。

f:id:miyatsch:20190114103943p:plain

白馬岳山頂

歩いてきた道を振り返って。美しい。

f:id:miyatsch:20190114104004p:plain

白馬岳山頂から、小蓮華方面

白馬山荘にチェックインしてしばし休憩、夕方には劔岳方面が美しかった!

f:id:miyatsch:20190114100054p:plain

劔岳

白馬山荘は大きな山小屋でした。土曜日ということもあって、結構にぎわっていました。夜には合唱会のようなものも開かれていました。1日目はここまでです。

 

 

3日目

翌朝は、山頂から日の出、朝日に照らされる山々を眺めようと、4:30ころに出発です。今日もいい天気です。以下、山頂付近からの風景です。

f:id:miyatsch:20190114111037p:plain

朝日を待つ草花

f:id:miyatsch:20190114100108p:plain

朝日に照らされる杓子岳、白馬鑓ヶ岳方面

f:id:miyatsch:20190114100115p:plain

朝の劔岳

f:id:miyatsch:20190114100121p:plain

小蓮華方面

出発です!

f:id:miyatsch:20190114100126p:plain

帰り道。雪倉方面も見えています。

白馬岳を振り返ります。

f:id:miyatsch:20190114100132p:plain

白馬岳直下から

ガンガン歩いて小蓮華を越えていくと白馬大池がもう見えてきます。

f:id:miyatsch:20190114100137p:plain

ワタスゲ白馬大池

白馬大池まで下ってきました。風も穏やかでした。

f:id:miyatsch:20190114105843p:plain

白馬大池

天狗原まで下ってくると、白馬岳は雲がかかってきていました。

f:id:miyatsch:20190114110043p:plain

雲がかっていく白馬岳

栂池につくとすっかり白馬岳は雲に隠れていました。
ロープウエイで下り、帰りはみみずくの湯に入り、新宿へ帰っていきました。

hakuba-happo-onsen.jp


変化に富んだロングコースに、モルゲンロート、花々、雪渓、青空、白い山肌にハイマツの緑をまとった白馬岳、朝日と、色彩豊かな大絶景をたのしんだ山旅でした!

 

最後に、小蓮華付近からの360°viewをどうぞ。

www.youtube.com

硫黄岳:南八ヶ岳の猛々しい絶景展望を求めて

シーズン初・2019年初登山として、八ヶ岳の硫黄岳に行ってきました。
 

f:id:miyatsch:20190105120325p:plain

硫黄岳は、東壁こそ荒々しい爆裂火口になっていますが、頂上に立ってみるとなだらかな山です。硫黄岳から望む猛々しい南八ヶ岳(横岳、赤岳、阿弥陀岳)は圧巻です。
今回はその雪化粧姿はどんなものか、この目で見たかったのです。
いつも通り公共交通機関(電車とバス)でアスセスです。
 
1日目:新宿茅野美濃戸北沢赤岳鉱泉中山展望台まで散歩
2日目:赤岳鉱泉硫黄岳赤岳鉱泉北沢美濃戸茅野新宿
 
年開けは空いており、あずさもバスも2席分使えました。
始発のあずさ(新宿7時発)で行くと始発のバスに乗れます。バスで美濃戸に着くのは10時過ぎです。
 
美濃戸から堤防広場までは車道のような砂利道(冬は雪道)をてくてく歩きます。
堰堤広場から北沢沿いの道では初チェーンアイゼンを使用しました。想像以上に便利でした。

f:id:miyatsch:20190105111429p:plain

北沢ルート
12:55赤岳鉱泉に到着です。美濃戸出発(10:20)から2時間40分弱でした。
これが噂の、人口氷瀑アイスキャンディですね。

f:id:miyatsch:20190105111600j:plain

アイスキャンディ
チェックインしたあとは中山展望台まで散歩です。
横岳やばい!こんなにカッコよかったんですね!赤岳もカッコいい!

f:id:miyatsch:20190105111643p:plain

横岳

f:id:miyatsch:20190105111703p:plain

赤岳

動画はこちらです。

www.youtube.com

 
夕飯はステーキでした。山小屋でこんなお料理が食べられるんですね(一泊二食付き9000円なのに!)

f:id:miyatsch:20190105111719p:plain

夜ごはん
夜は初めて星空撮影してみました。

f:id:miyatsch:20190105111742p:plain

星空
翌朝は6:30朝食、7:40に出発しました。硫黄岳からみる南八ヶ岳は朝早いと日陰というのと、この日は高気圧に広く覆われるのでしばらくはド晴天と思われたためゆっくり目の出発です。
 
しばらくは樹林帯でなかなか坂きつめです。時々阿弥陀岳や、遠く御嶽山中央アルプスが見えたりしていました。
 
樹林帯から抜けたところが赤岩の頭です。スタートから1時間20分くらいでした。
なんと甲斐駒、中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプス穂高・槍から後立山方面まで、妙高浅間山までばっちり見えていました。こんなことあっていいのでしょうか?

f:id:miyatsch:20190105111835p:plain

左が御嶽山、真ん中へん諏訪湖、右が北アルプス穂高・槍が見えています。
この先が硫黄岳。山頂まではもう少しあります。

f:id:miyatsch:20190105111855p:plain

硫黄岳
動画はこちらになります。
 
山頂です。風が強い。赤岩の頭の方は無風だったのに、全然違うんです。

f:id:miyatsch:20190105111918p:plain

硫黄岳山頂
硫黄岳東壁の爆裂火口です。かっこいい!

f:id:miyatsch:20190105111937p:plain

硫黄岳東壁。爆裂火口。
こっちが南八ヶ岳方面です。この絶景が見たかった!!

f:id:miyatsch:20190105120242p:plain

南八ヶ岳方面
動画はこちらです。

風が寒いかったので、ケルンに隠れたりしながらずっと見ていました。
下ると決めてからも何度も立ち止まっては見とれ、写真を撮ってしまいます。
11:30赤岩の頭からまじめに下山開始、赤岳鉱泉12:30です。赤岳鉱泉で味噌ラーメンを食べてのんびりし、13:20に下山開始、15:40に美濃戸に戻ってきました。

f:id:miyatsch:20190105112904p:plain

帰り道最後に振り返って大同心
一発目、とても良い山登りになりました!

天狗岳:八ヶ岳で脱雪山初心者? とがった山容がかっこいい!

2018年3月に雪山初心者から中級者向けとされる天狗岳にも行きました。

想像していたよりも、なかなかかっこいい山です!

f:id:miyatsch:20181231205437p:plain

天狗岳

アクセスは、いつもどおり公共交通機関(中央線+バス)です。

1日目 新宿→→茅野→→渋の湯→黒百合

2日目 黒百合ヒュッテ→東天狗→西天狗→黒百合ヒュッテ→渋の湯→→茅野→→新宿

 

 渋の湯までは樹林帯で、急な坂もありません。

f:id:miyatsch:20181231205324p:plain

黒百合ヒュッテ

f:id:miyatsch:20181231205403p:plain

左が東天狗、右が西天狗

f:id:miyatsch:20181231205518p:plain

「にゅう」ですね

f:id:miyatsch:20181231205550p:plain

東天狗頂上までもうすこし。ここまでくるとピッケルの出番です。

f:id:miyatsch:20181231205650p:plain

東天狗からみた西天狗

f:id:miyatsch:20181231205732p:plain

西天狗から見た南八ヶ岳。かっこいい!

f:id:miyatsch:20181231205909p:plain

阿弥陀岳アップです

 最後に東天狗からの展望です

www.youtube.com

谷川岳:圧倒的絶景!これが雪山か!

冬の谷川岳は別格でした。2018年の2月です。

これはすごい!!!

f:id:miyatsch:20181231200305j:plain

天神平(ロープウェイからすぐのところ)から

f:id:miyatsch:20181231200415j:plain

トマノ耳からみたオキノ耳

f:id:miyatsch:20181231200556j:plain

パノラマ

谷川岳も公共交通機関のみで行けます。新幹線+バスか、鈍行の電車になります。新幹線は上毛高原でバスに乗り換えますが、天気のいい土日はバスが満員になるようで、私は座れず、ぎゅうぎゅうのバスの中に立っていました。ダッシュ必要です。

また、日によるのかもしれませんが、ピッケルは必要ありませんでした。

 

最後に動画です

www.youtube.com

北横岳:どきどきの雪山デビュー

北横岳は北八ヶ岳にある、八ヶ岳の雪山初心者向けの山とされています。

公共交通機関(電車・バス)+ロープウェイでかなり高いところまで行けるので、ちょっと上るだけで絶景でした。

2018年1月、私が雪山デビューした山です。

f:id:miyatsch:20190107191127p:plain

蓼科山とその向こうに北アルプスが見えています

f:id:miyatsch:20181231191110j:plain

南八ヶ岳方面

f:id:miyatsch:20190107191324p:plain

坪庭を見下ろします

f:id:miyatsch:20190107191431p:plain

坪庭です。

f:id:miyatsch:20190107191544p:plain

縞枯山荘の方まで歩いてみました


 最後に山頂からの動画です。

www.youtube.com

黒斑山:浅間山大迫力の展望

写真は2018年の2月の黒斑山付近から見た浅間山です。大迫力です!

f:id:miyatsch:20181231090452j:plain

黒斑山付近からのパノラマ

私は去年雪山を始めて、2回目の登山に選びました。個人的に良かった点は、

(1) 絶景

(2) 公共交通機関を使って行ける

(3) 樹林帯が多く、風が少々強くても全然平気

 

(1) 写真の通りです。実際迫力がすごい!地球やばい。

(2) 行き新幹線(上野~佐久平)+バス(佐久平~登山口)、帰りバス(登山口~新宿まで)で行きました。往復でも1万円くらいです。ソロで車なしには重要、というか必須です。平日に行ったので、バスもガラガラで快適でした。

(3) 冬は寒い。気温もそうですが、特に風!でも、黒斑山はコースの大部分が樹林帯であまり風の影響を受けません。上のパノラマの写真を撮ったところも、背面(西側)は樹林帯ですので、ほぼ無風でした。一方、黒斑山のその先の蛇骨岳まで行くと強風でした。下の写真は、蛇骨から黒斑山方面に振り返った写真です。この道、歩いていてとても気持ちがよいです。

f:id:miyatsch:20181231090249j:plain

黒斑山~蛇骨岳

 最後に動画です

www.youtube.com

www.youtube.com